本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

狭小住宅の間取り

【住みやすい】狭小住宅2階建ての間取り特集!やっぱり狭い?狭小住宅のメリットは?

マイホームを手に入れたい!と決心したはいいものの、まず頭を悩ませるのは土地の問題ではないでしょうか。

人気のエリアであれば一坪あたりの価格は高額で、なかなか理想の坪数分を確保するのは難しいでしょう。

また近年の都心部人口流入のため特定の土地の価格は上がっています。

このような中でも人気のエリアで家を持つひとつの方法が、狭い土地に建てる狭小住宅です。特に都心は通勤や生活の利便性も良く譲れない方も多いと思います。

今回は、そんな都心で多い狭小住宅2階建ての

・メリット&デメリット
・アイデア満載の間取り

についてご紹介いたします。

 

必見
間取り図作成はここにお任せ!プロが作る【完全無料】住宅設計サービス!

  素人が間取り図を作る…結構難しいですよね。 間取り図がうまく描けない 間取りソフトは操作がわかりにくい ア ...

続きを見る

 

狭小住宅2階建てのメリットは?

都心部に家が持てる

やはり上記でお伝えしたように、都心部の坪単価は高額です。しかし狭小住宅とは言え、人気のエリアにマイホームが持てるのは何と言ってもメリットの1つではないでしょうか。

通勤通学の利便性もあり、家の価値も極端には下がる可能性は低いと言えます。

税金が安く済む

家を建てると必ずかかってくるのが「固定資産税」「都市計画税」という税金。狭小住宅ならば、この毎年かかる税金を安く抑えることが出来ます。「小規模住宅用地」と呼ばれる200平方メートル以下の土地ならばとても有利です。

また家を建てることを法的に認めてもらう建築申請にかかる費用、土地や建物を自分名義にするための登記費用を安く抑えることができるのが狭小住宅の特徴です。

狭小住宅2階建てのデメリットは?

隣との距離が近くなる

敷地境界線から建物外壁までの距離を50センチ以上開けなければならない、というルールがあるのをご存知でしょうか。

家の境界線に関しては「建物を築造するには、境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない」と法律で定められています。これは火事の延焼やご近所の問題を軽減するためのルールとして決められています。しかしそれ以外でも敷地ギリギリに家を建てるとトラブルの原因になりかねません。

例えばエアコンの室外機。ブロック塀と外壁の間が余りにも狭いところに室外機を置いてしまうと「ショートサーキット」を起こし、故障の原因になったりします。

もちろん室外機を向ける方向がお隣の寝室であったりすれば、騒音トラブルの原因ともなりますので注意が必要です。

敷地が狭い分高さを出す必要があり、強度が必要

狭小住宅では居住空間を確保するために高さでその狭さをカバーします。

積み木をイメージすると分かりやすいかもしれませんが、幅の狭い積み木を高く積むと少しの揺れですぐ崩れてしまいますよね。それと同じで、家が地面に接する面積に対し高く作った家は揺れを感じやすいものとして知られています。

自分の家を守ると同時に、近隣に家が密集しているエリアで他の家に損害を生まないためにも家自体の耐震性も強化しなければいけません。

建設費が高くなる

狭小住宅の方が面積が狭い分建設費も安くなるイメージですが、実は高くなる傾向にあります。というのも、狭小地ゆえに大型の作業トラックが入れず小さな車で何往復もしたり足場を組むのも時間がかかったりと、作業に長期間かかってしまうのです。

また、狭小住宅がゆえに駐車スペースなどの確保で地下室をつくるケースも多くありますが、その場合も一般的な木造住宅には必要ない専用重機が必要になるため費用がかさみます。

狭小住宅の間取りはアイデア満載?自由自在に間取りを楽しめる!

狭小住宅はデメリットが大きいように感じますが、実は自分のスタイルやしたい間取りを取り入れやすい空間なのです。

例えば階段。階段のステップ部分自体を収納スペースにすることで、子供のおもちゃやこまごまとしたファブリック、コミック本などかさばって雑然とした印象を与えそうな雑貨などを片付けられます。

また階段下もデッドスペースにすることなく、書斎を置いたりトイレを設置するなどアイデア次第で広く賢くスペースを使える家になります。

狭小住宅2階建ての間取り特集!

限られた敷地に4LDKを実現させた2階建て狭小住宅

出典:ミサワホーム

こちらはミサワホームの間取り提案。27坪の限られた敷地ですが、8帖のリビングダイニングにお客様用の和室4.5帖2階の個室も9帖という申し分ない広さです。

このくらいの広さであれば狭小住宅なんてあまり感じないのではないでしょうか。トイレは2階にも確保してあり、納戸などの収納スペースも申し分ありません。

最大で5LDK!間仕切り可能な5部屋を確保した14坪の2階建て狭小住宅

出典:中鉢建設

こちらはなんと5LDK!そのうえ屋上までついて14坪というから驚きです。

1階は間口の広い玄関ホールから約10帖のLDK6帖の洋室にアクセスでき、極力廊下を少なくした無駄のない間取り。 リビングとキッチンをコンパクトに配置されており、家族が近くに感じられる間取りですね。キッチンや洗面室など水周りが近い位置にあり、家事仕事がしやすくなっています。老後のことも考え、1階だけでも生活が完了できるようになっている間取りが素晴らしいですね。

2階は4.5帖・6帖・8.64帖の洋室があり、8帖の洋室は2つに区切ることも可能。全ての部屋に2面以上の窓を設け、十分な採光と採風を確保しています。

更に屋上も1.5帖のスペースを確保。洗濯物を干すだけでなく家族団欒の場所として活躍してくれそうです。

二世帯でも窮屈さを感じさせない、家族の温かみを感じるやすらぎの狭小住宅

出典:中鉢建設

こちらは28坪の狭小2階建て住宅でなんと2世帯。玄関が2つ設けられ、二世帯でもしっかりとプライバシーの守れる造りになっています。

親世帯の住む1階は7.5帖のLDK6帖の洋室8帖の和室水周りも一箇所にまとめられて使い勝手が良いだけでなく、駐車スペースにウッドデッキまで確保されているのに驚きです。

子世帯は1階の玄関にトイレと洗面所を設け、その分2階の生活スペースを広くとっています。LDKは15.8帖と広々しており、キッチンのすぐそばに水周りを配置。主寝室7帖4.5帖の子供部屋が2つ和室6帖。そのうえ書斎までつくられており、
家族の中でもプライバシーを守れるくつろぎのスペースやパントリー・WICなどこだわりが見えます。

敷地約15坪の2階建て住宅 コンパクトなお宅に広さを創る工夫が満載

出典:リバティホーム

こちらは敷地15坪に建つ2階建ての狭小住宅。左右対称の凹凸のある白い外観が目を引きますね。窓も多く作られ、周りを家で囲まれてもちゃんと日が入るよう工夫されています。

リビングは広さを確保するためあえてダイニングデーブルは置かずにカウンターキッチンに。見た目もスッキリしますし、キッチン上で配膳から片付けまで済むので効率も良さそう。

水まわりは一か所にまとめ、洗濯機を階段の下にすることでデッドスペースを無くし無駄なく使っています。お風呂場の入り口も広く、脱衣にストレスを感じません。

白とアイボリーでまとめた空間は、明るく圧迫感もありませんね。

家の各所に一息つける場所のある狭小2階建て住宅

出典:リバティホーム

こちらは夫婦+子供2人を想定した2階建て狭小住宅のモデルプラン。敷地面積は約30坪、1階2階それぞれ14坪の間取りプランです。

1階に子供部屋寝室があるつくりで、2階に約20帖の広々リビングとキッチン、浴室洗面のすぐ隣にバルコニーがあります。洗濯物を最短距離で干せるように工夫されていますね。背の高い目隠しがついており、日中干しっぱなしでも気になりません。広いバルコニーなので机と椅子を置いてちょっとひなたぼっこも出来ちゃいます。

さらに2階にはロフトもついており、お母さんが2階で料理や家事をしているときでも子供達がロフトで遊んでいる様子を見守れますね。

27坪の土地に2台分の駐車場 狭小2階建てプラン

出典:都市工房

こちらは約27坪の土地に駐車場2台分を確保した2階建て狭小住宅。防犯にも配慮したエントランスになっています。

1階は玄関から入ってすぐキッチン。買い物したものも最短距離で運べます。リビングには吹抜けを設け、縦にも横にもゆとりを感じられるように工夫されていますね。

2階の主寝室には広々としたウォークインクローゼット。4.5帖の洋室にもそれぞれクローゼットを設けて収納力はばっちりです。また主寝室・子供部屋(プライベートルーム)の他にフリースペースも設けており、どんな空間にするか決める余地があるのも良いですね。

どこにいても家族の一体感を感じる3LDK

出典:都市工房

一体感のある造りが魅力のこの2階建は、どこにいても家族の気配が感じられる間取りプランです。

壁などの隔たりを極力少なくしたシンプルな構造で、目を離せない小さなお子様のいるご家庭にもぴったり。アイランド型のキッチンダイニングテーブルが繋がっているLDKキッチンに独立感を感じないような設計になっています。

帰宅後の家族の憩いの時間をいつでも賑やかに過ごせる空間になっています。

敷地27坪の土地に建てる2階建て4LDKの間取り

出典:都市工房

こちらは敷地面積27坪、建築面積は1階2階ともに約14坪の狭小住宅。キッチンに隣接したドアから洗面・浴室・トイレへの動線をコンパクトにまとめています。

リビングから続く和室は琉球畳を使用。来客用としても使えますし、扉を仕切れば泊まる部屋としても活用できます。何よりお友達がたくさん集まった時には、リビングとの続き間として広々パーティを楽しめるスペースとしても使えますね。

また子供が巣立った後は、1階の和室を寝室として使えば1階だけで生活が完了できます。

2階は3部屋が独立した形になっており、7.5帖の洋間の主寝室には東側と南側をL字で囲むゆったりバルコニーつき。申し分のない明るさと陽ざしを満喫できる家となっています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

予算がなかったり受け継いだ土地が狭いからという理由で土地を選べなくても、狭小住宅にはたくさんメリットがあります。

土地代を節約できるからこそ

予算オーバーになりそうなデザインにこだわった住宅を建てる
・固定資産税や都市計画税などの税金や登記費用なども節約
・家の広さに換算してかかってくる電気代なども安く抑える

ことができます。

予算や理想の広さの土地がなかなか見つからないとお困りの方、ぜひ狭小住宅も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

希望の予算や条件を元にオリジナルの間取り図を無料で作成するサービスが登場です。

詳しくは↓をご覧ください!

必見
間取り図作成はここにお任せ!プロが作る【完全無料】住宅設計サービス!

  素人が間取り図を作る…結構難しいですよね。 間取り図がうまく描けない 間取りソフトは操作がわかりにくい ア ...

続きを見る

 

↓ポチっとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

-狭小住宅の間取り
-

Copyright© イエマドリ , 2024 All Rights Reserved.