いざ憧れの平屋を建てよう!と決意したはいいものの、価格相場がどのくらいなのか、どんな平屋にしたら良いのか迷いますよね。
そこで今回は、
・ゆったり50坪の特徴
・価格
・おすすめの間取り
・基礎工法の種類
について、詳しく説明していきたいと思います。
-
間取り図作成はここにお任せ!プロが作る【完全無料】住宅設計サービス!
【PR】 素人が間取り図を作る…結構難しいですよね。 間取り図がうまく描けない 間取りソフトは操作がわかりにくい ア ...
続きを見る
平屋の間取りを50坪で考える!大きさや特徴はどんな感じなの?
50坪というとかなりゆったりした間取りづくりが可能になってきます。間取りは5LDKくらいが妥当でしょうか。6LDKや7LDKも十分可能です。
リビングダイニングを広く取り、6帖~帖くらいの個室を5つ設けてもまだキッチンや浴室も広さを確保することが可能です。ピアノなどの趣味の部屋や憧れの書斎も作れてしまう広さですね。
夫婦2人ではかなり広すぎる気がします。
夫婦+お子さん3人~4人、または二世帯住宅にしても十分快適な生活が出来そうです。
平屋|50坪の家のおよその価格は?
50坪の平屋の場合、おおよそ2,500万円~3,000万円くらいが相場のようです。もっとも建てる周辺の環境や設備のグレードによっても前後してきます。
平屋の間取り|50坪~のおしゃれ&素敵な間取りをご紹介!
平屋50坪4LDKの間取り
出典:協和ハウジング
こちらはリゾート感漂う50坪の平屋。なんと定年後にご夫婦で建てて住まわれているんだとか。夫婦2人で50坪の平屋なんてとても贅沢ですね。
間取りをみてみると、リビングダイニングの他に6帖の和室と6.5帖と6.7帖の洋室、主寝室の10.5帖の洋室となっています。
まず気になったのがキッチンの広さ。6.2帖とかなり広めの作りで、そのほか各通路や収納などをかなり広くとられているようです。介護をお受けになったり、車椅子を使用したりといった先々のことまでを考慮して通路を広く取り、開閉が必要になる箇所をすべて引き戸にするといったアイデアが伺えます。
さらにご夫婦共有の収納を廊下に集約してどの部屋からでもスムーズにアクセスできるようになっています。こうすることで普段はもちろん、災害時や緊急時の使い勝手も格段に向上しますね。
平屋50坪二世帯住宅
出典:アキュラホーム
こちらはご夫婦と両親の4人で暮らす二世帯住宅の50坪平屋。リビングと和室が家の中心にあり、家族それぞれが気を使わないようキッチンや洗面所など共有部分のスペースを広くとられています。
また洗面所からトイレへの流れやパントリーから浴室への流れも段差を一切設けておらず、バリアフリーへの配慮がなされています。2家族分の靴が入るよう収納も大きくとっており、ストレスのない生活が送れそうです。
インナーガレージと繋がる50坪平屋住宅
出典:タマホーム
こちらはタマホームの提案するモデルプラン。50坪の広さを活かしてビルトインガレージを玄関横に設けているのが一番の特徴です。玄関や主寝室から愛車を眺められるなんて車好きにはたまらない間取りですね。車の収納だけではなく、ご主人の趣味スペースとしても活用できる広さになっています。
玄関に入って一番に目に入る坪庭や広々リビングや和室をゆるくつなげてくれるウッドデッキなど家族皆がくつろげる場所があり、居心地の良い癒しの空間です。キッチンや浴室など水周りが一箇所に固まっているのも、家事効率を考えた工夫が見られますね。
無垢材とレンガ作りの平屋住宅
出典:セルコホーム
こちらは煉瓦の壁が目を引く58坪の平屋住宅。カナダの良質な無垢材を使用し、地震にも強い2×6工法の壁に煉瓦を一枚一枚貼って仕上げたこだわりの家です。まるで魔法瓶のように家の中の温度を一定に保ち、ドアや仕切りがなくても蓄熱暖房一台で冬でも家じゅうあたたかなんだとか。
家具も外観のイメージそのままに外国の家のような雰囲気で、オープンな間取りは家族皆の気配が感じられるお宅ですね。
L字型リビングの、家族団らんが叶う家
出典:ミサワホーム
こちらはミサワホームの間取りプラン。L字型にリビングとダイニングを分けることで、食事と団らんの時間をゆるく分けられるようにしています。水周りを一箇所にまとめ、防音対策も兼ねて水周りと部屋が隣接しないように小さな中庭を設けています。
各部屋がリビングから近くなるよう設計しているので、家族の一体感がありそうな間取りですね。
50坪の平屋を建てる場合の基礎工法は?
平屋は2階建てよりも床面積が多くなります。ましてや50坪の広さになると、地盤調査・改良から基礎工事の費用と手間はかかります。基礎構造はいろいろありますが、一般的に用いられているのはベタ基礎と布基礎です。
ベタ基礎とは建物の下全体に鉄筋コンクリートを敷き、1枚の板のようにして固める方法のことを指します。ベタ基礎は一面に敷かれたコンクリートが床下防湿を兼ねるため湿気に強いのが利点で、底板という「面」で建物を支えることから地震に強くなる反面、使用するコンクリートの量が多いことから基礎が重くなってしまうという欠点もあります。
布基礎では建物の下方全体ではなく、特定の部分にだけ鉄筋とコンクリートにより基礎を造ります。ベタ基礎が建物全体を「面」で支えるのに対して、布基礎では建物の一部分だけを「線」で支えているのが特徴です。基礎部分が「面」ではなく「線」なので、そのままの状態では地面から立ち上る湿気が床下に溜まってしまうのが欠点です。
湿気を防止するために別に「面」のコンクリートを打設するなど湿気対策が必要で、その分工期が余計にかかってしまいます。しかし基礎の重みは軽いため、地盤が軟弱な場合などは基礎が重いベタ基礎よりも地震に強さを発揮することもあるでしょう。
ベタ基礎か布基礎かは選べるものではなくどんな住まいかによって工法が決まってきます。ベタ基礎は主に木造住宅を建てる際によく用いられます。逆に鉄筋コンクリートの住宅では、建物事態が重みがある分基礎も「線」の荷重に強い布基礎が適していると言えます。坪数というよりは、木造か鉄筋かによって基礎工法が変わってくるようです。
まとめ
いかがだったでしょうか。今人気の平屋で50坪という広さえあれば、ある程度の理想は叶いやすくなります。具体的にどの部分に重点を置くかをしっかり吟味し、素敵な家づくりを目指してくださいね。